キーボード

キーボード

【レビュー】安価で使いやすい赤軸のメカニカルキーボード「Logicool Signature K855」を購入

有線のLogicool K835をワイヤレス化したLogicool Signature K855を新しく購入しました。Logicool Signature K855は赤軸のキースイッチを採用した高コスパなメカニカルキーボードです。Logicool Signature K855はWin/Macの両OSで使うことができるキー配置と、最大で3台までのデバイスと接続でき瞬時に切り替えることができます。
キーボード

【レビュー】タッチパッド搭載の日本語配列に対応したEWINの折りたたみ式キーボードを使ってみる

折りたたみスマホ「Samsung Z Fold 4」を購入したので、スマホというよりタブレット感覚で使うようになりました。ブロガーとしてはキーボードも持ち歩いてどこでもブログを書けるようにしたいものです。折りたたみ式キーボードといえば、EWINが有名だと思うので、日本語配列のBuletoothキーボードを購入しました。
キーボード

【レビュー】薄型のおすすめリストレストを紹介。シンプルなデザインで機能性も抜群!

私は家でブログを書くときや会社で仕事をしているときも、リストレストを必ず使用しています。リストレストは使っていない人も多いと思いますが、使用した方が確実に小指球(しょうしきゅう)と手根(しゅこん)が楽です。今回は私が実際に使用しているリストレストを紹介します。
キーボード

【レビュー】コンパクトキーボードならこれ!Logicool K380を紹介!

ベストセラー「Logicool K380」をいまだに現役で使用しています。コンパクトキーボードは他にも「Logicool MX KEYS mini」も持っていますが、コストパフォーマンスが高いのは「Logicool K380」です。今回はベストセラーキーボードの「Logicool K380」を紹介します。
キーボード

【レビュー】1つのキーボードでWindowとMacで使える極薄型の「Logicool K580」が便利!

今年発売されたばかりの新型キーボード「Logicool K580」を購入しました。気付けば、当ブログでは10か月ぶりのキーボードを紹介になります・・・あまりにMX KEYSが使いやすく不満がないので、新しくキーボードを買っていなかったのですが、久しぶりに気になるキーボードが発売されました。
キーボード

【レビュー】ついに登場!待望のテンキーレスモデル「MX KEYS mini」を購入したら最高すぎる。

日頃から使用している「Logicool MX KEYS」のテンキーレスが発売されたと聞いた時から、ずっと買うか迷っていました。MX KEYSはパンタグラフキーボードでありながら、しっかりとした打鍵感があり、とても人気のあるキーボードです。ついに待望のテンキーレスを購入したので、使い心地についてレビューします。
キーボード

【レビュー】最高の打鍵感!Logicoolの激薄メカニカルキーボード「G913 TKL」を購入

前々から気になっていたLogicoolの薄型メカニカルキーボード「G913 TKL」を購入しました。G913 TKLはメカニカルキーボードであいながら、メカニカルとは思えないほど薄いキーボードです。ゲーミングキーボードに相応しいカスタマイズ性や、有線に劣らない無線性能を誇っています。
アクセサリー

【レビュー】2021年買ってよかったものランキング!おすすめポイントも合わせて紹介。

2021年もあと1週間ほどで終わりますね。今年も色々なガジェット製品が発売されました。私も気になる製品は買ってみたので、結構な出費になったと思います。ガジェットを購入したことにより、生活が改善された物もあれば、何も変わらなかった物もありました。今回は2021年に購入したガジェット製品をランキング形式で紹介します。
キーボード

【レビュー】デスク周りを大幅に変えました。ガジェットブロガーの作業環境を公開。

9月はほとんどガジェットを買うことなく、家具ばかり購入していました。部屋を落ち着いた雰囲気に変えたいと思い、ブラックカラーのゲーミング家具ではなくナチュラルカラーの木製を取り入れました。ようやく、ひと段落ついたので、今回購入した家具と現在のデスク環境を紹介したいと思います。
キーボード

【レビュー】究極のコンパクト!Razer Huntsman miniを使いこなす。

最近はWindowsパソコンをRazerデバイスで統一しています。今まではテンキーレスのRazer Blackwidow Liteを使っていましたが、さらにコンパクトなキーボードが欲しかったので買い換えました。今回はRazer Huntsman miniに変えた理由と使用感をレビューします。
シュウをフォローする