「Home Pod mini」はAppleから発売しているスマートスピーカーです。Siriを内蔵しているため音声指示が行えます。
スピーカーとして音楽を聞くだけでなく、日常を便利にしてくれるHome Pod miniを購入しました。Home Pod miniは1つでも使用できますが、2つをペアにすることで音質がかなり向上します。
2つのHome Pod miniを使用するとステレオ再生ができるため、モノラル再生とは雲泥の差です。
今回は、Home Pod miniを詳しくレビューします。
|
Home Pod miniの詳細
スペックとデザイン
- サイズ:幅97.9mm 高さ84.3mm
- 重量:345g
- カラー:ホワイト、スペースグレイ
Home Pod miniの上面はタッチパネルになっています。「+」と「ー」がついていて、触ると音量を変更することが可能です。
iPhone11 Proとサイズ比較すると、Home Pod miniの小ささが分かると思います。
同梱物
- Home Pod mini本体
- 取扱説明書
- アップルシール(ホワイト)
- 20W電源アダプター(充電ケーブルは本体付属)
お手頃な価格
Apple Storeで10,800円(税抜)で販売中です。人気があるのか注文後、3~4週間後の配達になっています。
Home Pod miniは何ができるのか
- Siriに音声検索をさせる
- スマートホーム化
- 着信やメッセージの送受信ができる
- 複数のHome Pod miniを連携させる
- iPhoneの音楽を代わりに流すことができる
- インターコム機能(別途後述)
と言ったところでしょうか。
スマートホーム化とは、「HomeKit」対応機器を使って、音声でのコントロールや外出先から遠隔操作を行えるようにすることです。
「HomeKit」に対応した機器の種類が少なく、まだまだ実用的とは言い難い状況です。これから普及していく技術だと思います。
私にとって1番使う機能と言えるのが、iPhoneの着信やメッセージの送受信を代わりに行ってくれることです。このためにHome Pod miniを購入したといっても過言ではありません。
基本的にiPhoneはマナーモードに設定しています。外出時であれば、Apple Watchを着けているので、着信に気づけます。
しかし、家ではApple Watchを着けていないので、着信に気付かないこともあります。Home Pod miniは音声で知らせてくれるため、とても便利です。
iPhoneをHome Pod miniの近くに置くと、iPhoneのミュージックアプリで再生している音楽が、自動的にHome Pod miniの再生に切り替わります。いちいち接続設定しなくてもいいのは、さすがApple製品の連携だと思います。
Home Pod miniの設定
初期設定は本当に簡単です。iPhoneをHome Pod miniに近づけるだけです。自動的に接続設定が始まりますので、iPhoneに表示されているとおりにボタンを押すだけです。
Home Pod miniを買うまで、ホームアプリは起動すらさせたことありませんでした。使ってみると以外と直感で使えるので、使いやすかなと感じました。
Home Pod miniの音質
1個でも十分な音質だがパワーは感じない
音質はとても良いスピーカーです。とても聞き取り易いクリアな音質だと思います。
低音域は弱く体に響くような音圧はありません。音楽や映画などに使用するには、モノラルでは力不足を感じます。
2個使用するとステレオ環境になり圧倒的高音質に!
Home Pod miniを2個使用することで、ステレオ環境を構築することができます。
ステレオにするとモノラルとは全く音質が変わります。音に立体感が生まれ素晴らしい音質です。このくらいの音質があれば音楽や映画にも使用でき、迫力のある音を楽しむことができます。
Home Pod miniを使用するなら、ぜひステレオ環境を構築しましょう。
アップデート後はMacでもステレオに対応可能に!
Home Pod miniの最大の欠点が解消されました。MacではHome Pod miniを最大限使うことができなかったからです。なぜかHome Pod miniはMacで使用すると、ステレオ再生できずモノラルになるという致命的な仕様がありました。
「macOS 11.3 Big Sur」が登場したことで、ステレオペアにmacOSが対応しました。
Apple製品は連携力がかなり強力
Apple製品でデバイスを統一するメリットは、Apple製品間の連携能力がとても便利だからです。
Home Pod miniも同様にいえ、iPhoneやMacとの接続切り替えが簡単です。そのためApple製品は1つ購入すると、すべてApple製品に統一したくなります。iPhoneやMacの「AirPlay」からHome Pod miniを選択するだけです。
Apple製品間はわずらわしい設定変更が必要ないことが、大きな魅力ではないでしょうか。
Home Pod miniの使用感
Home Pod miniはステレオペアで使うと非常に音質も良く、音楽や映画を楽しむことができます。その反面、モノラル再生はパワー不足で臨場感などは伝わってきません。
Home Pod miniはステレオで使用すると、その良さがわかります。そのためHome Pod miniを2つ購入しなければならず、価格は2万円超えるのでコスパが良いとは思えません。
音質は良いと思いますが、2万円の価値があるかは微妙です。(最近買ったRazer Nommo Chromaのほうがよっぽど良い)
Home Pod miniはスマートスピーカーとして使いこなしつつ、音質にこだわりたい人に向いていると感じました。ただのスピーカーが欲しい人は買わない方がいいと思います。
まとめ
スマートスピーカーへのApple参入の本気度が伝わってくる一品になっています。
価格は約1万円に抑えつつ、音質に妥協が見られないことです。Apple製品にしてはかなり格安な製品だと思います。
Home Pod miniはApple製品との連携がとても便利で、iPhone → Macbook iPhoneと切り替えも自動認識で変わります。さすがAppleだと思いました。
Apple製品でデスク周りを構築している人に、Home Pod miniはとてもおすすめです。
|
コメント