【トーク】MXシリーズからメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」が登場!

トーク
Image Credit Logicool

私が普段から使用している「MX KEYS」にメカニカルキースイッチタイプが登場します。

MX KEYSはパンタグラフキーボードの最高峰で、パンタグラフキースイッチとは思えない打鍵感が優れたキーボードです。そのMX KEYSにまさかメカニカルキーが加わるとは・・・

今回のMX MECHANICALは買うつもりなので、発売前にLogicoolの公式HPで調べます。

スポンサーリンク

MX MECHANICALの詳細

フルサイズとテンキーレスの2モデル展開

MX MECHANICALはテンキー有とテンキー無の2モデルが同時展開されます。カラーは1色のみでホワイトカラーは廃止されたようです。

Image Credit Logicool
Image Credit Logicool

MX KEYSのテンキー有とテンキー無の両方を持っていますが、どちらも甲乙つけがたいです。私はブログ執筆や仕事用にするので、テンキー有にするかもしれません・・・

↓MX KEYSのテンキー有のレビュー

↓MX KEYSのテンキー無のレビュー

スイッチタイプは定番の3種類

Image Credit Logicool

MX MECHANICALはメカニカルキーボードなので、キースイッチの種類は複数あります。

私は静音性重視なので赤軸を使用していますが、Logicool公式HPのクリック音を聞く限り茶軸でもいいかなと感じました。クリック音を聞く限りだと、茶軸と青軸の違いがわかりません・・・

Logicoolの公式HPを貼っておくので、クリック音を聞き比べて下さい。


私はもう少し悩んでから、どちらを買うか決めるつもりです。

WindowsとMacの両使いに最適

MXキーボードの特徴はWindowsとMacの両OSに対応したキーボード配列になっていることです。そのため、WindowsからMacに切り替えても、瞬時に配列がMacに切り替わります。

また、マルチペアリング対応しており、最大で3台までの接続を保存することも可能です。私が現在使用している「MX KEYS」は、私物のMacBook Airと在宅で使うThinkPad X1(Windows)を登録しています。

WindowsとMacの両使いの方におすすめです。

発売日は「2022年6月16日」予定 ➡︎ 2022年6月30日に発売延期!

Image Credit Logicool

2022年6月16日発売予定となっていて、Logicool公式HPやAmazonから先行予約が行えます。発売記念クーポンが配布中で、10%OFFで購入可能です。

MXシリーズのような高級キーボードは10%OFFだと、2,000円くらい安くなります。

購入を考えている方は、今回のタイミングで購入したほうがいいでしょう。

2022年6月30日に発売が延期になりました。10%OFFクーポンは変わらず使えますので、忘れずに使っておきましょう!

おわりに

MX KEYSのメカニカルキーモデルが発売されると知ったとき、即買いが決定しました。私はLogicoolのMXシリーズを愛用しており、毎日使用しています。

ただ一点だけ注意として、Windowsしか使用していない方は無理に購入する必要はありません。メカニカルキーボードは色々なメーカーから発売されていて、5,000円くらいでも購入できます。

Windowsで最高のメカニカルキーボードを探している方には、「Logicool G913シリーズ」がおすすめです。(充電端子がMicro USBなのは減点!)

MX MECHANICALは購入するので、しばらく使ったらレビューを書きます。

トーク
スポンサーリンク
シェアする
シュウをフォローする
スポンサーリンク
ガジェットタイムズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました