現在愛用しているLogicool G502 WLの新型がスイスで発表されました。新型は「G502 X」というシリーズ名で3モデルが同時に展開しています。
今回何よりも嬉しいのは充電端子がmicroUSBからUSB-Cに変わったことです!
micoUSBの呪いを受けていたG502 WLですが、製品としては非常に素晴らしいマウスです。ようやく呪いから解放される日がやってきました。
今回は新型「G502 X」について調べます。
3モデルが発表された

登場したモデルは3種類です。
グレードは「G502 X PLUS」>「G502 X LIGHTSPEED」>「G502 X」となっています。基本的には有線派は「G502 X」で無線派は「G502 X LIGHTSPEED」がおすすめです。
「G502 X PLUS」は「G502 X LIGHTSPEED」がLEDで光ります。光るくらいしか違いがなく、光るためバッテリー持ちも悪くなるようです。
ここまで書くと、「G502 X PLUS」は微妙に感じられますが、私はゲーミングデバイスを光らせたい派です。日本で発売されたら「G502 X PLUS」を買います。
カラーはホワイトが追加されて2色展開

最近のガジェットは白物デバイスが人気です。
これまでブラックカラーばかりでしたが、おしゃれ感がなく受け入れにくい人が多かったようです。そんな私もゲーム用はブラックですが、仕事用はホワイトに統一しています。
ホワイトカラーは清潔感があり格好いいと思いますが、汚れやすいことが難点です。
USB-Cに変更され汎用性が格段に高くなった

もはやこのために買ってもいいと思います!
ついにmicroUSBの呪いから解放され、USB-Cに進化しました。Logicool製品のフラッグシップはmicroUSBが残っていたりするので、早いところ全てUSB-Cに入れ替えを求めます。
ようやく机の上にあった使えないmicroUSBを無くすことができるので、マウスやキーボードまわりがスッキリします。
日本での発売日は?
更新
まだ日本発表はされていません。
情報も出ていないようなので、注意深く待つようにします。
11月24日に決まりました!これは買うしかない!!
気になる価格は?
日本で発売されていないので日本価格はわかりません。Logitechの公式HPから価格を抜粋してきました。
- G502 X:79.99ドル
- G502 X LIGHTSPEED:139.99ドル
- G502 X PLUS:159.99ドル
今のドル換算だと、約20,000円のフラッグシップマウスです。前モデルの「G502 WL」が定価18,000円だたので、少し値上がりしています。
「G502 WL」は私の現役マウスですが、microUSBと純正の充電ドッグがないこと以外は素晴らしいマウスです。新モデルの「G502 X」シリーズも純正ドッグがなさそうですね。
更新
日本価格が発表されました。
- G502 X:10,890円
- G502 X LIGHTSPEED:19,360円
- G502 X PLUS:21,780円
おわりに
日本で発売されたら高確率で買うと思います。いい加減にmicroUSBデバイスを一掃したいので、積極的にUSB-Cデバイスを採用していきます。キーボードの「Logicool G913 TKL」もmicroUSBなので、早く変えたいです。
ただ、Razerデバイスに全部変えようと思っています。Razerの新キーボードで「Logicool G913 TKL」に似た薄型メカニカルキーボードが発売されました。
なのでRazerに変えようか悩んでいるところです。
コメント