UMIDIGI A7 PROを購入してスペックは満足していたのですが、深刻なトラブルに巻き込まれていました。内容としてはBluetooth接続のワイヤレスイヤホンとスマートウォッチの接続が切れてしまい、再接続することができないという現象です。
気に入っていたスマホだけに、ショックでした。UMIDIGIは有名なメーカーではないので、不具合が起きた時の対処方法を記載している他ブログが見つかりませんでした。対策としては、アップデートをしてバージョンを上げることです。
詳細をまとめました。
不具合の内容
冒頭でお話ししましたが、Bluetooth接続ができなくなる問題に悩まされていました。Bluetooth接続をしようと試みても、接続完了になりません。初めは接続しようとしている機器(イヤホンやスマートウォッチ)に問題があるのかと思い、他のスマホに接続を試したところ、正常に動作をしました。何日かかけて試したところ、UMIDIGI A7 PROに問題があると判断致しました。
Googleで「UMIDIGI A7 PRO Bluetooth接続できない」などのワードで検索をしても、目ぼしい結果を得ることはできませんでした。そこでUMIDIGI A7 PROの不具合について調べたところ、2020年8月1日にリリースされたシステム「UMIDIGI_A7_PRO_V1.3_20200801」に様々な不具合が起きていることが分かりました。
気になる内容として、常駐アプリを無断でタスクキルするという不具合内容です。
- ・LINEの通知もタスクキルされて、着信は鳴っているがスマホ画面上は着信情報がない
- ・ヘルスアプリがタスクキルされて、健康管理ができない
- ・アプリを起動しようとすると、強制的にアプリを落とされる
と言った不具合がおきました。
不具合の対策
不具合の対策はシステム「UMIDIGI_A7_PRO_V1.3_20200819」にアップデートすることです。
私が購入したのは9月になってからですが、システムは最新ではなく、古いバージョンがインストールされていました。
アップデート手順を紹介します。
大手メーカーであれば情報が充実しているので、簡単に不具合対策がわかります。UMIDIGIクラスでは情報が多くないため、対処するのに時間がかかってしまいました。
SIMフリーの格安スマホを使用するか検討している人は、自分で調べることが重要になると改めて分かりました。本記事がUMIDIGI A7 PROユーザーの助けになれば幸いです。
とりあえず今回のシステムバージョンで運用していきます。不具合の検証をしばらく続けていきます。
コメント