34インチ湾曲の大型ウルトラワイドモニターを新しく購入してから、約1ヶ月が経過しました。34インチは大きすぎるかなと思っていましたが、かなり使いやすくいい感じです。
また、湾曲モニターに抵抗がありましたが、正面から見ると曲面に違和感はなく、少ない視点移動で画面全体を見渡せます。
私が購入したLGのゲーミングモニター「UltraGear 34WP60C-B」の使用感をレビューします。
UltraGear 34WP60C-Bの詳細
スペック

- ディスプレイ:HDR、34インチ、VAパネル、湾曲モニター
- 本体サイズ:22.3 x 80.9 x 48.3 cm
- 重量:6.8 kg
- 解像度:3440×1440
- リフレッシュレート:160Hz
- 応答速度:1ms
- 接続端子:HDMI×2、DP×1(※USB-Cは非搭載)
正面の作業領域が広い

この作業領域の広さは素晴らしい!
ブログ執筆や仕事中は2分割にして作業をしています。私は左に資料、右にエクセルやWordPressなどの作業アプリを配置します。
ウルトラワイドのメリットは2分割しても同一画面内になるため、視線移動だけで首を動かす必要がありません。デュアルディスプレイにしていた時は、必ずどちらかのモニターで作業をすると首を曲げた状態になっていました。
ウルトラワイドモニターは正面だけで2画面分の作業領域を確保できるので、正しい姿勢で長時間の作業ができます。

34インチのサイズはブラウザを2分割しても、十分な大きさです。
VAパネルでも十分な視野角と非常に綺麗なディスプレイ

私が購入したモデルは、VAの3440×1440という高解像度モニターです。
VAパネルなので多少画質が悪くてもいいかなと考えていましたが、使ってみると十分綺麗で全く気になりません。毎日のブログ執筆で使用していて快適そのものです。
モニターを買うならIPSパネルの一択だと思っていましたが、10年以上久しぶりにVAパネルを購入しました。
IPSパネルの34インチウルトラワイドモニターが売れきれで手に入らなかったことと、VAパネルのコスパに惹かれたからです。
ディスプレイ端が暗くなったり視野角が狭いと感じることはないので、超高画質にこだわりがなければVAパネルでいいと思いました。
※8/13時点なら、⬇️のようなIPSの3440×1440が売っています。私はセール中だったので在庫切れでしたが。(ゲーミング用ではないので、モニター性能は低いです)
リフレッシュレート160Hz対応でゲームに最適
160Hzのリフレッシュレートに対応しているので、FPSなどのゲームもヌルヌルで動きます。ゲームや映像だけでなく、マウスカーソルが滑らかに動くなどメリットが多くあります。
しかし、高リフレッシュレートを活かすためには、そこそこ高い性能のゲーミングパソコンが必要です。ゲームをしない人や高性能のパソコンを持っていない人は、より低価格のモニターを探した方がいいと思います。
湾曲モニターでも気にならない!それどころか見やすい

結論として、湾曲モニターでも全く気になりません。
これだけ横長だとフラットよりも湾曲のほうが、少ない視線移動で画面全体を把握できます。そして、画面中心に視線が集まりやすいため、作業への没入感も高くなると感じました。
購入する前は、フラットの34インチウルトラワイドモニターを探していましたが、34インチにもなると湾曲モニターの方が種類は多くなります。
大型のウルトラワイドモニターを購入する人は、湾曲モニターも視野に入れて考えた方がいいです。
やっぱり大きいのでスペース確保は最重要
Amazondで購入していますが、サイズ感はグッドウィルで何度も確認しました。やっぱり自分の机に設置すると大きいですね。
横幅の小さい机でははみ出るうえに、湾曲モニターになったことで、奥行きも若干広くなりました。私の机は横幅2mの超ロングタイプなので問題ないですが、最低でも横幅1mくらいの机は必要です。
ECサイトで購入する人も多いと思いますが、一度は実物を確認することと、コンベックスを使って正確な寸法は把握しておきましょう。
解像度を下げれば、もっと低価格なモデルがある
今回購入したモデルの解像度は「3440×1440」という割と良いディスプレイを採用しています。FullHD相当のディスプレイでよければ、より安価なモデルもあり手頃な価格で購入可能です。
LG モニター ディスプレイ 34WP500-B 34インチ/21:9 ウルトラワイド(2560×1080)
3万円台で購入できるLGのウルトラワイドモニターです。価格を抑えながら、ウルトラワイドモニターを使ってみたい人に向いています。
まとめ
思っていた以上に、とてもいい買い物ができました。29インチのウルトラワイドモニターからの買い替えですが、34インチになると随分大きくなります。
VAパネルは良くないという先入観がなくなり、今後はIPSパネル以外も購入検討をしてもいいと考えが変わりました。
ウルトラワイドモニターはセンターラインにモニターの枠が入らないため、とても見やすいことがメリットです。デメリットはマルチタスクに向かないことで、何かのながら作業に向いていません。
シングルタスクで集中して作業を行う人は、ぜひウルトラワイドモニターを使ってみて下さい。
コメント