リモートワークが増えてから、MicrosoftのTeamsを使用する回数が非常に増えました。Teamsはマイク付きの有線イヤホンを使用していますが、私が話すと声が遠くに聞こえると言われます。
私が使っているイヤホンマイクはケーブルにマイクを搭載したインラインタイプです。そのため、自分が話すときにマイクを口に近づける等工夫をしています。
そこで、インラインタイプではなく、着脱式マイク付きのイヤホンに変更することにしました。
Amazonで非常にレビュー数が多いゲーミングイヤホンを購入したので、TURTLE BEACHのBATTLEBUDSを紹介ます。
TURTLE BEACH BATTLEBUDSの詳細
デザイン
かなりゴツいデザインなので、好みは分かれそうです。
左側
左側イヤホンに着脱式のマイクを取り付けられます。
イヤホンはかなり厚みがあり、存在感があります。
着脱式マイクは不要なら自由に外せます。
右側
右側のイヤホンに着脱式マイクは取り付けられません。
インラインコントローラー
インラインコントローラーはボリューム調整とミュート切替を搭載しています。特にミュート切替は手元で操作ができるので、誤爆を防ぐことが可能です。
また、インラインコントローラーにもマイクを内蔵しているので、着脱式マイク無しでもボイスチャットが行えます。
着脱式マイク
マイクはフレキシブルなケーブルを使っているので、かなり自由に曲げられます。
マイクは単一指向を採用しており、周囲の雑音が入りにくくなっています。ボイスチャット用のマイクは単一指向がおすすめです。
プラグ
プラグは4極仕様です。
スペック
- タイプ:両耳
- 形状:インイヤー
- 接続:4極 Φ3.5mmステレオミニプラグ
- ケーブル長:1.2m
- マイク:単一指向性
TURTLE BEACH BATTLEBUDSのマイク性能
もともと使っていたイヤホンのマイク性能が微妙で、買い替えを行ったためマイク性能はとても重要です。
TURTLE BEACH BATTLEBUDSのマイクはインラインタイプではなく、着脱タイプなのでマイク性能はかなり良くなっています。実際にTeamsで使っていますが、周りのメンバーから明らかに音質が良くなったと好評です。
私が勤めている会社は、すべての会議をTeamsで行います。座席が前の人でも、Teamsを使うように指示が出ているくらいです。
この状況でマイク性能が低いと、メンバーへ迷惑をかけるだけでなく、何度も聞き返されるので面倒になってきていました。
TeamsやZoomなどのボイスチャットは音声が重要だと改めて実感しています。
TURTLE BEACH BATTLEBUDSの装着感
開封しての第一印象は本体サイズが明らかに大きいことでした・・・
一般的なイヤホンと比べると明らかに大きく、ずっしりと重みがあります。耳に装着したら外れてしまうのではないかと不安でしたが、しっかりと耳にフィットするので簡単には外れません。
私はTeamsで1日に3時間ほど使用しますが、全く問題なく使えています。装着時にシリコンを耳に埋め込むようになっていて、耳からイヤホンが外れるのを防いでくれていました。
まとめ
動画配信者やゲーム以外でもボイスチャットが必要になってきた昨今ですが、マイク性能の重要性を改めて実感しました。
イヤホンの音質は自分で分かるのですぐに気づけますが、マイク性能は相手が教えてくれないと知ることができません。
普段からボイスチャットを使用している人は、自分の声が聞きやすいか確認したほうがいいでしょう。
コメント