【レビュー】Satechiのレザーデスクマットは高級感のある本革で手触りも心地よい!

アクセサリー

Satechiのデスクマットを新たに購入しました。

デスクマットはデスクのイメージを簡単に変えることができるため、少し雰囲気を変えてみたいときにおすすめです。デスクマットは色々な種類があり、その中でもオシャレに見えるのがレザー製だと思います。

レザー製には本革とフェイクレザーがあるので、購入するときは注意しましょう。基本的にレザーと書いてあって、2,000円もしないデスクマットはフェイクレザーです。購入したSatechiのデスクマットは5,000円するので、質感もかなり良い本革になっています。

今回は「Satechi Ecoレザーデスクメイト」について紹介します。

Satechi Ecoレザー デスクメイト デスクマット 漆塗りやニス塗装の木製デスクにも可 (60x30cm) (ブラウン)
Satechi
¥5,460(2025/03/17 14:58時点)
【Ecoレザーデザイン 】ポリウレタン(PU)レザーから作られたEcoレザーデスクメイトは、デスクスペースを保護し、モダンなセットアップを上品に補完するのに役立ちます
スポンサーリンク

デザイン

配達で届いたときに驚いたのが、箱の大きさでした。デスクマットは丸められてコンパクにされているものが多く、広げたままで収められているのは初めてです。

さすが本革製です。見るからに安物とは違い、何よりデスクマットかと思うほど重量感があります。

隅々まで裁縫されており、しっかりと作り込まれています。

最近模様替えをして、上のようなデスク上にしていました。

レザーデスクマットを導入したことで、デスク上が明るくなっています。ブラウンカラーは控えめですが、ちょっとしたアクセントになりました。

左下には「SATECHI」のロゴマークが刻印されています。

私が持っている1,500円くらいのデスクマットと並べると、厚さが倍くらい違います。Satechiのレザーデスクマットは2重構造になっていたので、重かったんですね。

高級感に溢れている

さすがSatechiだと思います。Satechiの製品は品質が良く、当たり外れが基本的にありません。その分、他メーカーの製品に比べて割高なので、購入時はためらってしまいます。

色々な製品を購入してきた経験から安い製品を買っても、すぐに買い替えをする可能性がかなり高いです。最高級品を買う必要はありませんが、平均よりも高い製品を選ぶと長く使えます。

手触りが心地よい

今まで使ってきたデスクマットの中では、一番の手触りでした。マットな素材で革表面はツルツルしすぎず、適度な抵抗感は感じます。

そのおかげで、マウスの操作がとてもしやすくマウスパッドを廃止しました。操作性も十分安定しているので、マウスパッドの代わりにもなります。

まとめ

開封するまでは5,000円を超えるデスクマットなんて、買う必要があったのか疑問でした。デスクマットは2,000円くらいでも購入できるので、5,000円という価格が適正なのか判断に困っていたからです。

しかし、開封してみると2,000円とはまるで別物でした。初めに感じたのはデスクマットが厚く、重かったことです。こんなにデスクマットって重いのか?と驚きでした。

Satechiのレザーデスクマットはインテリアとしても素晴らしく、デスク上を華やかにしてくれます。まだ開封して数日ですが、非常にいい買い物でした。

(レザーデスクマットにHyperXのリストレストはどうなのか・・・木製のリストレストに変えようと思います。)

Satechi Ecoレザー デスクメイト デスクマット 漆塗りやニス塗装の木製デスクにも可 (60x30cm) (ブラウン)
Satechi
¥5,460(2025/03/17 14:58時点)
【Ecoレザーデザイン 】ポリウレタン(PU)レザーから作られたEcoレザーデスクメイトは、デスクスペースを保護し、モダンなセットアップを上品に補完するのに役立ちます
アクセサリーレビュー
スポンサーリンク
シェアする
シュウをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. teru より:

    本革じゃないですよね…

タイトルとURLをコピーしました