RazerのHuntsman miniを購入しました。最近はWindowsパソコンをRazerデバイスで統一しています。今まではテンキーレスのRazer Blackwidow Liteを使っていましたが、さらにコンパクトなキーボードが欲しかったので買い換えました。
今回はRazer Huntsman miniに変えた理由と使用感をレビューします。
Razer Huntsman miniの詳細
デザイン
キーボードのレイアウトは60%のためFnキーや矢印キーが省かれています。日本語配列ですがキースイッチ表面に日本語は書かれていません。そのため、スタイリッシュでカッコいいと思います。
背面の四隅に滑り止めのゴム板が付いています。
キーボードの角度は3段階に調整できます。上の写真は角度をつけていない状態です。
角度を1段階つけた状態です。私はこの角度で使用しています。
最も角度をつけると、この角度まで調整できます。
キーボード上部に接続用のUSB Type-C端子があり、ここに付属のUSBケーブルを接続します。
キーキャップを外すと発光部が見えます。キーキャップの取り外しは簡単で、一般的な取り外し工具を使うか、指でも外せました。
スペック
- サイズ:29.33 x 10.33 x 3.68 cm
- 重量:460 g
- 接続方式:USB Type-C (着脱式)
- キー配列:日本語 60%レイアウト
- 軸種類:赤軸 Linear Optical Switch
- アクチュエーション距離:1.2mm
- オンボードメモリ:対応
- RGB:対応 (Razer Synapse詳細設定可能)
詳細は公式ページを参照して下さい。
Razer Huntsman miniのキー入力
Razer Huntsman miniの非常に特殊なキー配置をしています。このキー配置に慣れるかどうかで、今後も使い続けられるのか決まると断言できます。
「F1~9キー」・「Delキー」・「矢印キー」がないので、かなり戸惑います。これらはすべてショートカットコマンドから実行できます。よく言えば、どのようなキースイッチを押すときも、ホームポジションが崩れません。
Razer Huntsman miniに買い替えた理由
今まで使用していたRazer Blackwidow Liteに不満はほとんどありません。とてもカッコいいデザインと打鍵感から気に入っていました。唯一上げるなら打鍵時に底打ちするような、カーンという音くらいです。
オレンジ軸を使っていましたが、静音性はあまり高くないと感じています。自室で使用する分には何も問題はありませんでした。
では変えた理由ですが、私の作業机の狭さが問題になりました。作業机が狭くキーボードを配置すると、体の正面にキーボードのホームポジションがきません。これにより、常に体と腕が斜めになるため、姿勢が崩れ右腰が痛くなりました。
Razer Huntsman miniはキーボードがとてもコンパクトなので、体の正面に配置することができます。
キーボードはブログ更新や記事執筆に必要な必須デバイスです。1日に数時間使用すると姿勢のゆがみを感じます。
Razer Huntsman miniに変えたことで、正しい姿勢に戻れました。
(今年中に作業机や椅子を一新しようと計画しています。)
私が使用しているHyperXのリストレストは、クッション性が良く腕の負担を軽減してくれます。
メカニカルキーボードは厚みがあるので、リストレストを置くことで手首の段差をなくせます。とてもおすすめなので、ぜひ使ってみて下さい。
Razer Huntsman miniの使用感
打鍵感
私が購入したモデルは赤軸のLinear Opticalです。とても静音性に優れたキースイッチで、打鍵音がかなり抑えられます。以前のRazer Blackwidow Liteのオレンジ軸と比較しても、打鍵音はとても静かです。
底打ちしたカーンという音もなく快適そのものです。
キースイッチの表面はザラザラしているので、指が滑りにくく打ちやすいと思います。
(高級感はあまりなく安っぽいなと感じました。)
写真からは見分けがつかないかもしれませんが、触ると全然違います。
60%キーボードは慣れるのか?
これからしばらく使っていきますが、購入した初日の感想は矢印キーが欲しいと思いました。矢印キーは「fn」キーと組み合わせることで、使用できるようになります。
Razer Huntsman miniは テンキーレスの Razer Blackwidow Lite と比べても、かなりコンパクトなサイズです。
ここまでコンパクトに抑えているので、通常使うキースイッチが省略されています。そのため「fn」キーと組み合わせることでメディアキーも使用可能です。
Razer Huntsman miniはショートカットコマンドをフル活用しないと使いづらいと思います。これから2週間くらいかけて慣れていこうと思います。
Razer Huntsman miniの設定
Razer Synapseの専用ソフトからRazerデバイスはセットアップできます。
Razer Synapseには使用しているRazerデバイスがすべて表示されるので、管理にとても便利です。
Razer Huntsman mini専用の設定画面からは、「カスタマイズ」と「ライティング」の変更が行えます。
私は右下の「KANA」を左矢印キーに変更しています。和英変換は左上の「e/j」しか使いません。そもそもWindowsはかな変換が2か所ありますが、1か所で十分だと思います。
ライティングはRazerらしくグリーンに設定しています。
結構カッコいいと思いますが、どうでしょうか。
まとめ
初めて60%キーボードを使ってみましたが、かなり特殊なキー配置です。まずはキー配置に慣れる必要があります。
キースイッチの打鍵感は非常に良く快適にタイピングを行えます。赤軸のLinear Opticalは静音性に優れていて、ほとんど打鍵音はありません。
Razer Huntsman miniはコンパクトですが、価格は結構高いです。15,000円以上のキーボードは選択肢が多く、あえてこのキーボードを買う必要はないと思います。明確な使用用途を考えてから購入したほうがいいでしょう。
Razer Huntsman miniは優れたキーボードなので、60%キーボードが欲しい人におすすめします。
その他のRazerデバイスのレビューはこちらをご覧ください。
コメント